よそ見をしない、手遊びをしないで食べてほしい
子どもの食事をスムーズにする音楽療法CD「もぐもぐ」
子どもの生活の中心は遊びと食事 ですが二つが混じってしまうと困ったことに 食事中の手遊びやよそ見、お喋りや食べ物いじり 見た目も教育上も栄養管理の上でも良くないですよね
スムーズに短時間で食べ終える子との違いは いったいどこにあるのでしょうか? それは食事に対する集中力です
目の前のご飯以外のものに気がそれる 食事の前にやっていたことをいつまでもひきずる テレビが気になって手が止まってしまう 好き嫌いだけでなく注意力散漫によって 食事の態度やマナーはどんどん悪くなります
もう「ちゃんと食べなさい!」と怒らずにすむ
この音楽は、そんな子どもの集中力を途切れさせない 他のことに気をとられない精神安定を目的にして作られました 食事時間に一定の音量で流すことで 食べることに意識を集中させて中断を防ぎます
毎日の食事の時間に流すことで 子どもの食事に対する習慣づけにも役立ちます 喫茶店やレストランで静かに流れる音楽にも意味があります 家庭での食事のBGMに是非どうぞ
内容/曲目 曲数、収録時間は製品CDR一枚につき7曲、約60分 01.落ちついて食べる 02.栄養補給 03.よく噛んで食べる 04.他のことを考えない 05.ゆったりした食事時間 06.甘い、辛い、酸っぱい、苦い 07.美味しさを味わう