乳幼児の音楽療法CD7枚セット「わくわく」


乳幼児に必要な音楽療法CDセット

乳幼児に必要な7つの要素をセットで

心音舎の赤ちゃん・幼児向け音楽療法CDの中でも よく使われる7種類がお得なセットになりました 睡眠リズムを作る乳児期から小学校就学前までにぜひ整えておきたい、 クリアしておきたいポイントがこのセレクトに詰まっています

成長を取り巻く問題がうまくいく

赤ちゃんから小学校入学までの時期 子どもに伝えたい、聞いてもらいたいことは沢山あるのに 言葉で上手に伝えられない時期ですよね? 音楽療法を橋渡しに使うことで問題を解決しながら 親子の間の意思の疎通を親密にすることができます

子育てには不安がいっぱい

  • 赤ちゃんが眠らない、昼夜が逆転してしまう
  • すぐに泣いてしまう、ずっと泣きやまない
  • 一人で過ごせない、母親が側を離れられない
  • 朝も起きられない、園に遅れてしまう
  • すぐ飽きる、投げ出す、同じ遊びが続かない
  • 人見知りしてしまう、遊びの輪に入っていけない
  • 他の子より発達や知能の遅れ、言葉や発育の差が気になる

長年の研究エッセンスを凝縮

幼稚園、保育園、児童施設では子どもに要求される活動が多く 先生達の努力や工夫だけでは乗り切れない場面もでてきます 心音舎オトサプリは、そんな園の先生達の要求に応える形で開発されました お昼寝の時間、外遊びの時間、朝の会、自由時間、泣いた子を慰める場面など 場面に応じて音楽を切り替え、教育と保育の効果を上げることができます そんな専門家が選んだ音楽療法CDを是非ご家庭でも試してください

わくわく

育児と試行錯誤の日々

生後しばらくから就学までの期間は人生のうちで一番ダイナミックに心と体が成長する時期です。我が子の成長や歩み、発達の遅れに一喜一憂し気が休まらない日々が続きます。逆に、この時期にこそ親として最大限の手を尽くしてあげてください。その後の一生の基礎作りの時期。この大変な数年間を笑顔で乗り切るために多機能音楽療法CDセット「わくわく」を活用してください。

育児を手助けする音の小道具

普段過ごす部屋の中に音楽再生機器を用意しましょう (CDラジカセでもコンポでもPCでもかまいません) 泣きやまない、眠らない、落ち着かない、目覚めが悪い そんな時に静かに音楽をスタートさせてください 後は普段通り子どもに接するだけで大丈夫です いつもなら多くの言葉、長い時間が必要だった場面でも 音響効果の補助によりスムーズに気持ちが変化できます

その他にも急なお泊まりにCDを持っていったり ipodや携帯プレーヤーを利用して外出先でも泣きやみ、落ち着きの効果など あなたの工夫次第で沢山の利用方法が生まれます

Comments are closed.