2~6歳児向けCDセット「のびのび」幼児のための3枚の音楽CD


幼児期に必要になる音楽療法CD3枚セット

就学前は基本的な能力を伸ばすチャンス

赤ちゃん時代もそろそろ終わり、幼稚園や保育園に通い始める時期。 言葉でやり取りもできるようになり、しつけや教育が始まります。 お子さんには幼児教育の数年間で様々なことが要求されます。 家庭でも上手に能力を伸ばしてあげたいところですが、 全てのママが教育上手、しつけのプロというわけにはいきません。

そこで音楽療法の様々な効果を活用してください。 少しずつ音楽CDを聞くことから始めて 子ども自身も気づかないうちにレベルアップ。 今のうちに知的発達を促進させることは後から人生の大きな宝になります。

うちの子に足りないのは集中力?生活リズム?

  • 朝に弱くて園への送り迎えが毎日大変
  • すぐ投げ出し同じ遊びが続かない
  • 引っ込み思案で他の友達とも遊べない
  • いつまでたっても生活リズムが整わない
  • 気が散りやすく一つのことに集中できない
  • 色んなことに誘っても意欲的に取り組めない
  • 我慢強くないことで色んな場面で損をしてしまう

子育てがもっと楽しくなる

赤ちゃんの時期が終わると一日の中での朝や夜の区別がついてきます。 幼稚園や保育園でも朝の会や活動、昼食、お昼寝、自由時間などを 子どもにもわかりやすくイメージさせて流れを作ることが必要になります。 心音舎の幼児向けオトサプリCDは、そんな現場での要望から企画されました。 音楽療法の様々なエッセンスを盛り込み最大の効果が期待できます。 そのプロフェッショナル向けの知育CDを是非一般のご家庭でもどうぞ。

のびのび

幼児教育の場面転換の重要さ

お子さんが泣いたり怒ったりした時、そのままずっと見つめあっているのと、別の部屋に移ったり時間を空けたりする違いを想像してください。後者は気分もリセットされて次のことにスムーズに取り組める感じがするでしょう。これが対人心理学で重要な場面転換です。

特に幼い頃には、同じことを考え続けることが精神的な負担にも繋がり、効率もなかなか上がりません。音楽の力を借りることで、その場のムードや気分を簡単に切り替えることができ、子どもの集中力の低下もリセットすることができます。複数の高機能音楽療法CDを上手く使いわけることで場面を切り替えてあげてください。

Comments are closed.